作業活動報告 ☆Ⅰ(4月~7月) 

7月31日(木) 第14回作業:田んぼ草取り、畔の草刈

天気:晴 暑かった

集合時間:現地集合 9時30分 11時30分終了

参加者:13名

作業内容:3枚目の田んぼの草取り、畔の草刈を主に行った。ほか3枚目の水口が漏れていたので修理。

ここは毎回水漏れしている。3枚目は水がほとんど溜まっていない状態。道上から管で水路に落としている水を直接田んぼに入るように手直し。

 立ち入らないようにとの看板を立てその付近にロープを張っても、畔に立ち入る人が絶えないので、下のKさんとの境の畔に左右の土手から土手までロープを張った。手前の谷戸でそのようにロープを張ってあったので、それに倣ってやってみた。

 7/8に播いた小豆は芽が出ていない模様。

〇次回は8/28(木)草刈の予定。

※4枚目の田んぼに丈の伸びた草があるようだが、その間に草取りしなければならないか様子を見る。

 

昼食:おにぎり、シシャモ、野菜サラダ、味噌汁(Yさん準備)、Oさん持参のお惣菜。

 

生き物メモ:ホトトギスまだ鳴く。ウグイスもよく鳴く。ニイニイゼミ、アブラゼミ鳴く。

 

7月24日(木) 第13回作業:草取り、小豆周りの草刈、斜面の草刈

天気:くもり 暑かった

集合時間:現地集合 9時30分 11時40分終了

参加者:12名

作業内容:4枚全部の田んぼの草取り、小豆周りの草刈(1名)、斜面の草刈(1名)と手分けして作業を行った。猛暑のため、草取りは3枚目を半分ほど残して終了した。

 

昼食:そうめんほか(Yさん準備)

 

生き物メモ:ホトトギス1羽の鳴き声が続いた。ニイニイゼミが盛ん。稲にとんぼのヤゴの抜け殻が目立つ(アカネ類)。

7月8日(火) 第12回作業:草取り、小豆周りの草刈、斜面の草刈

天気:晴 陽射し強く暑かった

集合時間:現地集合 9時30分 12時終了

参加者:11名+1名(Yさん入会)

作業内容:7日が定例日であったが、雨のため変更。前回の臨時作業で草取りした3枚目の田んぼでまたイボクサが繁茂。この草取りを主に小豆周りの草刈2名、斜面の作業(篠竹のタケノコ刈り、つる刈り)と分担した。休憩時間後、草取りは2枚目(やや楽)、冬水田んぼ(わずか)を行った。

3枚目は次回までにまた草が繁茂しそうだが、ほかは楽かもしれない。

 

小豆の芽出しがよくない。数mの間出ていない箇所が何か所もあり、勢いも悪い。時期が遅いが、その個所に種まきをしてみた。

 

昼食:最後の収穫米が入った炊き込みご飯のおにぎり、味噌汁、漬物(Yさん準備)

 

生き物メモ:ホトトギスが鳴く。 

6月27日(金) 第11回作業(臨時):草取り

天気:くもり

集合時間:現地集合 9時30分 午前中で終了

参加者:6名

作業内容:3枚目の田んぼに大発生している草(主にイボクサ)が伸びてきたので、臨時に3枚目と4枚目の草取りを行った。

6月19日(木) 第10回作業:苗直し、小豆播きほか

天気:晴

集合時間:現地集合 9時30分 作業終了12時過ぎ

参加者:9名

作業内容:手分けして苗直しと畔の草刈を行ってから畔に小豆を播いた。苗直しは田んぼに入ったのが3名で、草を取りながら行ったので時間がかかった。3枚目はイボクサの小苗がびっしりと生え、今回取りきれなかったので、次回取る必要。

 ほか運んであった杉の丸太を地主さんからお借りしたチェーンソーで伐り、切り株と取り外し式の椅子をTさんとIさんで作った。

 

昼食:和風冷やし中華、浅漬け(Yさん準備)

 

生き物メモ:ホトトギスがずっと鳴く。葦が群生する休耕田からキンヒバリの鳴き声が聞こえた。

6月16日(月) 第9回作業:田植え

天気:晴

集合時間:現地集合 8時30分組、9時組、ほか 田植え終了:12時

参加者:15名

作業内容:早組は3枚目の田んぼの草が取りきってなかったので草取りと苗の根を洗い、各田んぼに分配など準備。今年の苗が少なめなので、4枚目の田んぼから田植えをすることに。9時組到着してから田植え開始、4枚目:9:05~:945、休憩、3枚目:10:05=10:35、休憩、2枚目:10:45~11:15、休憩なしで冬水田んぼ:~12:00

4枚目、3枚目は2本植え、2枚目、冬水田んぼと上がるごとに苗が十分足りそうなので本数は増やした。

 

陽射しがそう強くもなく時折風もあり、慣れてきて時間配分も分かり、余裕をもって田植えを終えることが出来たように思う。ただ泥田の冬水田んぼは水が減りきらなかったため、田んぼ用の長靴でない場合は大変だった。Nさんが足を取られてしりもちをついてしまった。

 

昼食:収穫米、小豆でお赤飯、味噌汁、野菜サラダ(Yさん準備)。Iさんより煮物、カブの漬け物、ほかKさんよりお菓子の差し入れ。

 

生き物メモ:ホトトギスがずっと鳴く。冬水田んぼにまたまた大きなカメ。6/2の外来種カメかと捕獲したが、クサガメであった。去年の大きなクサガメとは別ガメ。

6月15日(日) 第8回作業:苗取り、草取り

天気:晴

集合時間:現地(小野路)9時集合 苗取り終了:11時15分、田んぼ運搬、草取り~14時終了

参加者:苗取り10名、田んぼ草取り8名

作業内容:今年も苗の育成を小野路のSさんにお願いしました。ありがとうございました。

先ずSさんの奥さんより苗取り、束の結び方の指導を受けながら苗取り開始。昨年より人数が少ないにもかかわらず、早く終えることが出来た。陽射しは強かったが、暑さで辛いと言うほどではなかった。田んぼの草が大分伸びているので、苗を運んだあと草取りをすることに。田んぼで昼食、12時45分より草取り開始、3枚目はイボクサの子株がびっしり生えていて一部取りきれなかったが、14時終了。

 

※苗は植える前に根の土を洗い流すと根付きがよいとアドバイスを受けた。

 

昼食:各自持参、Iさんより煮物、漬物、干し柿、野菜ジュースの差し入れ。

 

5月29日(木) 第7回作業:斜面奥の篠竹伐採作業

天気:晴

集合時間:現地9時30分集合 作業終了:11時45分

参加者:11名

作業内容:田んぼ作業が1段落したので、斜面奥の篠竹伐採を行った。急斜面地なので作業はかなり大変。伐採した篠竹は杭で囲った中に積み上げた。陽射しも強く、暑い日で田んぼ仕事よりきつかったという感想。

 

作業はしばらくお休み、次回は6/15の苗取り

 

昼食は味噌煮込みうどん、野菜サラダ(Yさん準備) 野菜たっぷりのうどんもおいしかったげれど、野菜サラダが好評。

 

生き物メモ:オタマジャクシが泳ぐ。遠くでホトトギスの声。

5月26日(月) 第6回作業:くろ塗り、代掻き、ほか

天気:曇り

集合時間:現地9時(代掻き機運搬組)と9時30分 作業終了:12時

参加者:12名

作業内容:残っていた2枚目の田んぼのくろ塗りと並行して、4枚目から代掻き機ととんぼを使って代掻きを行った。今年は4枚目にボカシ肥料30キロ、2枚目に有機肥料を施肥し、3枚目は無肥料にした。冬水田んぼは冬季に米ぬかを播いた。ほか畔の草刈、斜面奥の篠竹処理などを行った。

 

〇代掻きが済み、田んぼ仕事は6/15の苗取りまでないが、代掻き予備日の5/29(木)に斜面奥の篠竹伐採を行うことになった。

 

昼食はおにぎり、鳥のから揚げ、浅漬け、味噌汁(Yさん準備)

5月22日(木) 第5回作業:くろ塗り準備、一部くろ塗り、水路整備、畔・土手の草刈、

天気:晴のち雷雨のち曇りのち一時雨

集合時間:現地9時30分 作業終了:12時(一部14時20分まで)

参加者:14名

作業内容:くろ塗りの準備と4枚目の一部くろ塗り、水路整備。畔・道側土手の草刈を手刈り、刈払機で行った。 休耕田2のヨシを一部刈り取る。雷雨のため、12時前に作業切り上げ、急いで昼食をとったが、雨はそうひどくはならずに済んだ。晴れてきたので13時前から約1時間半、TさんとKで4枚目の残りと3枚目のくろ塗りを仕上げた。雨が降ってきて終了。

 

〇前日が雨で水が少し入っていたがそう多くはない。

〇次回は2枚目のくろ塗りと3枚の代掻き。

〇田植え日を都合により変更→苗取り6/15、田植え6/16

 

昼食は冷凍しておいたお餅でお雑煮、煮物、浅漬け(Yさん準備)、雷雨のためゆっくりいただけなかったのは残念なくらいおいしかったです。

 

生き物メモ:いよいよホトトギスの到来、ずっと鳴き通し、キビタキ、アマガエルの合唱。 

5月12日(月) 第4回作業:水路整備、一部田起こし、畔の草刈、休耕田の手入れ

天気:晴

集合時間:現地9時30分 作業終了:12時15分

参加者:11名

作業内容:水路整備、前回耕運機で耕し切れなかった部分を万のうで田起し、くろ塗りの準備、休耕田部分のセイタカアワダチソウの除去などを分担して行った。

 

〇雨不足で両脇の水路、冬水田んぼの水が少なく、池は殆ど干上がった状態。

〇次回はくろ塗りの準備、代掻きはその次。

昼食は天ぷらうどん、切り干し大根の煮物、キュウリの酢の物など(Yさん準備)

 

生き物メモ:夏鳥のキビタキのさえずり、コジュケイの縄張り主張の声がよく響いていました。

(今回作業風景の撮影は忘れました。)

4月24日(木) 第3回作業:田起こし、畔の草刈、水路整備、篠竹処理、池拡張など

天気:晴

集合時間:現地9時30分 作業終了:13時45分

参加者:14名

作業内容:冬水田んぼを除く下3枚の田起こしをした。始め耕運機が中々動かず、時間がかかってしまったが、3枚終えることが出来た。前日まで2日間雨が降ったが、水はけ用の溝掘りの成果で水が溜まっていることはなかった。万のうや鍬で溝を埋め、端などは耕した。

ほか、畔の草刈、水路の掃除整備、休耕田奥の伐採篠竹を柵内に積み上げる作業、池の拡張など手分けして行った。

 

〇昼食は竹の子ちらし寿司、竹の子煮物、浅漬け、お吸い物(Yさん準備、竹の子はIさんがゆでて差し入れ)、山椒の佃煮(Nさん)。いずれもとても美味でした。

 

生き物メモ:周囲の若葉の緑が濃くなり、ガビチョウのさえずりがウグイスのホーホケキョを押しのけるように響き渡る。ニホンアマガエル、シュレーゲルアオガエルの合唱が心地よい。耕す土の中に何匹も黒ずんだアマガエルが眠っていた。

畔にツボスミレ咲く。シオヤトンボがわずかだが飛び、産卵も。キリギリスの仲間のヒメギス幼虫もお目見え。

 

※気候も良く、4月から続きセリ摘みの人々、観察人が目立つが、畔を踏み荒らして非常に困る。篠竹を立て、入らないよう意思表示はしてあるが多分効果なし。

4月14日(月) 第2回作業:篠竹処理、土橋仕上げ、畔直し、池拡張

天気:くもりのち晴

集合時間:現地9時30分 作業終了:12時10分、各自弁当持参

参加者:12名

作業内容:前回までの伐採篠竹焼却処理を一応終えた。休耕田脇の分は運びきれず、柵を作って積み上げた。これで斜面の篠竹伐採は一時終了し、冬期再開することに。土橋は土を盛り、完成。冬水田んぼからの水口と畔の修理。池を拡張した。

次回は田起こし予定。

 

生き物メモ:山桜残花の花びらが舞い、雑木林の若芽が若葉に。谷戸田にいるだけで元気になる。

ウグイス、ガビチョウのさえずりが響く。ニホンアマガエルの鳴く声が時折聞こえ、池堀りの傍らではねた。オタマジャクシがいっぱい泳ぐといいね。

4月7日(月) 第1回作業:篠竹伐採、処理ほか

天気:晴

集合時間:現地9時30分 作業終了:12時15分、昼食あり

参加者:13名

作業内容:前回に続き、斜面の中央部の篠竹伐採(手刈り2名)と運搬、焼却。田んぼの水はけ用溝掘りなど。

篠竹伐採は今季分はほぼ終了。処理が終わらず、次回で終わらせたい。

 

〇昼食は冷凍保存しておいたお餅でお雑煮ほか(Yさん担当)