2015年度 作業活動報告 ☆Ⅰ(4月~7月)

7月29日(水) 第12回作業:小豆周りを中心に畔の草刈、小豆のロープ張り

天気:くもり

集合時間:現地集合9時30分~11時30分終了

参加者:12名

作業内容:くもりだが風がなく蒸して、今期の作業で一番汗だくになった日。さすがに早めに作業終了。

作業は小豆周りを丁寧に畔の草刈をした。また小豆苗を支えるロープ張りを行った(昨年やってみて、よかったため)。

昼食はYさん準備。そうめん。だし巻き卵、Tさんの畑で採れたナスの味噌煮、高野豆腐、糠漬け、トマト。

生き物メモ:ニイニイゼミ、アブラゼミとヒグラシの声も時折聞こえた。今日も谷戸奥方向でホトトギスが鳴く。

タコノアシが開花中。道上の株は1m以上に伸び、たくましく、流れ縁の株は健在だが、休耕田内の株は消滅した。

7月22日(水) 第11回作業:草取りほか

天気:晴

集合時間:現地集合9時30分~12時終了

参加者:14名

作業内容:暑い日でしたが、風があったためか、そうやり切れないほどではなかった。

4枚の田んぼすべての草取りをした。前回取り残した小株のコナギやオモダカが立派に育っていた。ほぼ綺麗に出来たので、草取りはこれで終了としていいだろう。ほか手分けして斜面と畔の草刈、休耕田の一部ヨシ伐り、池の草取りなども行った。

昼食はYさん準備、おにぎり、めざし、糠漬け、味噌汁。

生き物メモ:アブラゼミ、ニイニイゼミの合唱が始まった。ミンミンゼミもちょっとだけ鳴いた。

谷戸奥方向でホトトギスが鳴き続けていた。ウグイスも鳴く。

池の草取りをしていたTさんがクサガメを見つけた。甲羅に傷もないまた新手のカメ、今までで一番の大物か。

7月13日(月) 第10回作業:草取りほか

天気:晴

集合時間:現地集合9時30分~12時終了

参加者:13名

作業内容:暑い日でした。熱中症予防のため、休憩を3回入れ、適宜休むようにし、気を付けた。風があったので、なんとかしのげた。

 田んぼの草取りを主体に、畔の草刈、20㎝ほどに伸びた小豆苗が踏まれないようにロープ張り、斜面の篠竹の子伐りなども行った。

 田んぼの草は冬水田んぼはわずかで、3番目の田はコナギがびっしり生えている部分が多くあり、人数・時間ともかかったが、ほぼ終えた。ほか草はイボクサ、オモダカなど。水が漏れていたせいか少なく、水温が高かった。苗の様子はあまりよくない。枯れた株、茎が倒れて枯れそうな株なども目についた。

 

 昼食は冷凍保存の餅でお雑煮、切り干し大根の煮物、糠漬け、Yさん準備。Fさんのキュウリの漬物。

生き物メモ:ニイニイゼミが鳴き続けた。

6月25日(木) 第9回作業:苗直し、斜面の手入れほか

天気:くもり

集合時間:現地集合9時30分~12時終了

参加者:12名

作業内容:先ず苗直しを行い、休憩後、苗直しと斜面の手入れ(篠竹の子、ツルきりなど)ほかに分かれて作業をした。

昼食はYさん特製カレーライス、漬物。

6月22日(月) 第8回作業:田植えⅡ、小豆播き

天気:晴、やや暑し

集合時間:現地集合9時30分~13時30分終了

参加者:13名

作業内容:20日にできなかった残り上2枚の田植えを行った。先ず草取りに30分以上かかり、休憩を2回とりながら、12時半ころに終了。稲は下3枚は分けつした株を1本植えにしたため、最後の冬水田んぼにかかった時は大分余りそうになったので、2,3本植えにした。昼食後、畔に小豆播きを皆で行った。

 

昼食はYさん準備、収穫米.小豆のお赤飯、お吸い物、糠漬けでした。

生き物メモ:今日もホトトギスガ鳴き続けた。

6月20日(土) 第7回作業:苗取り、田植え1

天気:晴

集合時間:現地(小野路)集合9時~田んぼ移動昼食~14時終了

参加者:18名

作業内容:今年も苗は小野路のSさんにお願いしました。苗床には芽出しがない部分もあり、生育の良いのはすでに5,6本に分けつした株もあり、今年は大変だったことが分かりました。ありがとうございました。育ち過ぎた株は葉先を切り、分けつのある株は1本植えにするようにとのこと。奥様も手伝ってくださり、苗取りは異例の速さで1時間ほどで終了。田んぼに移動。昼食前に1枚は田植えを済ますのを目指す。

 田んぼはまた草が目立つので、下2枚の草取り後、4枚目から田植えを開始、40分かかり、12:40から昼食。13:05より3枚目開始、13:45終了。

 

 昼食は2人のIさんが準備してくださいました。炊き込みご飯、味噌汁、ほか。

生き物メモ:今年もまたクサガメがいた。かなり大きい、今までとは別個体のようだ。畔に初めてネジバナお目見え。

6月8日(月) 第6回作業:草取り、畔の草刈、斜面の手入れ

天気:くもり

集合時間:現地集合 9時30分 12時終了

参加者:13名

作業内容:田んぼの草取りと畔の草刈、斜面の手入れ(ツルや篠竹の子切り、ヌルデの抜き取りなど)などを手分けして行った。

 昼食はYさん準備。炊き込みご飯、味噌汁、糠漬けでした。

生き物メモ:本日もホトトギスの声を聞きながらの作業。オタマジャクシが泳ぐ。今年は道側土手に刈り残すことが出来たシモツケが鮮やか。畔の草に羽化してまもないオオアオイトトンボがしがみつくので刈り残す。稲の害虫を捕食してくれるコモリグモたちが卵のうを付けて水面も泳ぐ。子グモたちに期待。

5月27日(水) 第5回作業:くろ塗り、代掻き

天気:晴

集合時間:現地集合 9時30分 12時終了

参加者:11名

作業内容:残りのくろ塗と並行して、代掻き機とトンボなどで代掻きを行った。代掻き機は今までで初めて順調に作動、11時半には完了したが、運転者は土にハンドルを取られて重労働でした。     

 昼食はYさん準備。天ぷらうどんと糠漬けでした。

5月20日(水) 第4回作業:くろ塗り、水路整備、畔の草刈

天気:晴

集合時間:現地集合 9時30分 12時終了

参加者:15名

作業内容:くろ塗り、水路整備、畔の草刈(前回も刈ったが、黒塗りをする部分は土が跳ねるので丁寧にまた行った)。くろ塗りはかなりの力仕事で、3枚は終わらなかった。

 次回は残りのくろ塗りをしながら代掻きをすることになった。また余裕があれば斜面の篠竹芽出しの整理を行う。

  昼食はYさん準備。お雑煮、煮物、糠漬けでした。

生き物メモ:作業中ずっと、ホトトギスの声。畔の草刈中、Tさんがケラの巣を2つ見つけました。1つは卵の抜け殻ばかり、もう1つには幼虫がいっぱい。元気にピョンピョン跳ねました。

5月11日(月) 第3回作業:水路整備、くろ塗り準備ほか

天気:晴

集合時間:現地集合 9時30分 12時終了

参加者:14名

作業内容:水路整備、田起しが不十分だった部分の耕しとくろ塗りの準備の溝を掘った。ほか水路脇の草刈、斜面の整備など手分けして行った。

 

◎本日Kさんが入会されました。農業体験皆無とのこと、初日から大層な力仕事でお疲れさまでした。

 どうぞよろしくお願いします。

 

昼食はYさん準備、収穫米の炊き込みおこわ、糠漬け、味噌汁。若葉がきらめき、心地よいお昼タイムでした。

生き物メモ:谷戸はシュレーゲルアオガエルの大合唱。次回のくろ塗りのために畔の脇を溝掘りするとシュレーゲルアオガエルの卵塊が数個。ヒメギス、ヤマトフキバッタの幼虫もお目見え。

4月27日(月) 第2回作業:田起こし、畔の草刈、周辺整備

天気:晴

集合時間:現地集合 9時30分 15時終了

参加者:16名

作業内容:参加者が多かったので、耕運機での田起こしと畔の草刈、斜面の篠竹処理、道の補修、休耕田の部分草刈など分担して行った。

 メインは耕運機での田起こしで、冬水田んぼを除く3枚の田んぼを耕した。20日まで数日の降雨以降、雨はほとんどなかったが、乾ききってはいなかった。田起こしはお昼までに1枚しか出来なかったが、担当者が全部終えたいとのことで、残れる人が頑張ることになった。最終まで3名が残り、14時30分に終了、耕運機の手入れをして15時すぎに地主さん宅まで機械返却。今年一番の暑さのなか喉が渇きました。大変お疲れさまでした。


 昼食はYさん準備。冷凍しておいたお餅でお雑煮、Iさんが掘ったタケノコの煮物、糠漬け、Oさん差し入れの白菜漬けの胡麻和え。

生き物メモ:木々にからまった藤の花が見ごろ。シュレーゲルアオガエルの声があちこちから聞こえ、渡ってきた夏鳥キビタキの美しいさえずりも。

4月9日(木) 第1回作業:周辺整備、田んぼ水はけ用溝掘り

天気:くもり

集合時間:現地集合 9時30分 11時50分終了

参加者:10名

作業内容:前回に続き、斜面の篠竹伐採と処理を行った。冬の間続けていたこの作業も、田んぼ仕事が始まるので今回で一時中断。ほか2名が次回田起こしのために、田んぼ2・3の畔寄りに水はけ用の溝掘りを行った。雨が続いているのでかなりの水が溜まっっている。1名が休耕田のオギとヨシの部分刈をした。


昼食は腰を痛めたYさんが炊き込みご飯と味噌汁、糠漬けを持たせてくださった。10名で完食、感謝!

                                           ホーム