2016年度 活動報告 ★Ⅰ(4月~7月)

7月27日(水) 第14回作業:畔の草刈、小豆のロープ張り

天気:くもり

集合時間:現地集合9時30分~作業終了12時

参加者:11名

作業内容:畔の草刈(特に小豆回り)を行い、篠竹を切り出して小豆苗を支えるロープを張った。今年は手間がかかったが、歩く側と田んぼの内側の両面に張ってみた。

 田んぼの草はコナギやイボクサが大分あるところは一部取ったが、あとはそのままにした。

 下の田んぼとの境の立ち入り禁止のロープを長持ちするトラロープに替えた。

 今日は温度が低め、汗はかいたが日差しも少なく助かった。

 

 昼食はYさん準備で冷やし中華と糠漬け。

 

生き物メモ:ニイニイゼミ、アブラゼミ、ヒグラシが鳴く。時折ウグイスとガビチョウ。

今日はカラスの声が全くしない。おにぎり泥棒のカラス夫婦(?)も姿を見せない。

※物置そばにコアシナガバチが営巣、ロープ探しをしていた1名が刺された。場所柄危ないので、気の毒だ

が網で捕獲、巣を取り払った。

7月11日(月) 第13回作業:田んぼ草取り、畔の草刈、斜面の篠若竹伐りなど

天気:晴れ時々くもり

集合時間:現地集合9時30分~作業終了12時

参加者:14名

作業内容:田んぼの草取りと畔の草刈と2手に分かれて行った。田んぼの草は去年よりは少なく、早い時期なので少しは楽であった。草はコナギとイボクサがほとんど。

 畔の草刈は刈払機を使い、小豆と大豆周りは手刈りで行った。また斜面の篠若竹が沢山出ているので、1回目の休憩後は畔の草刈人数ををそちらに分けたため、畔の手刈りも時間がかかった。草取りの人数は初めからなぜか4人だけだったので、きつかった。来年は先ず草取りを優先して、一部畔の草刈に回るようにすることが望ましい。

 今日は暑さのため、休憩は早目に3回取った。

 

 昼食はYさん準備、収穫もち米で最後のお赤飯のお握り、Tさんが作ったジャガイモで肉じゃが、トマト、糠漬。

6月22日(水) 第12回作業:水田んぼ苗直し、畔の草刈、小豆播きと大豆播き

天気:くもり

集合時間:現地集合9時30分~作業終了11時30分

参加者:10名

作業内容:8時頃から小雨が降り始めたが、だれも休もうと言ってこないので決行。到着しても止まないので、休憩所に雨宿り用にブルーシートを張った。張り終ったら雨が上がった。

2人組になって4組で下3枚の畔に小豆を播いた。冬水田んぼの畔にFさん持参の大豆を播いた。昨年7粒播いたらよく出来たため、今年は流れ側でない上下の畔に播いてみた。小粒の在来種。

ほか斜面側の流れの土手の草刈、休耕田の手入れをし、Yさんが余った苗を休耕田の池に植えた。

生き物メモ:今日もホトトギスの鳴き声が聞こえ続けた。キンヒバリの合唱が聞こえ続け、トンボはアキアカネも飛び始めた。       。

6月18日(土) 第11回作業:田植え、苗直し、畔の草刈

天気:晴、真夏日

集合時間:現地集合9時~作業終了11時30分

参加者:11名

作業内容:先ず、残った冬水田んぼの田植えをした。水を抜いておいたが、深い泥田のため長靴の人は移動するのが一苦労、3分の1ほど終えたところで休憩、あとは任せてというYさんがほぼ一人で植えた。

同時に一昨日に植えた下3枚のたんぼの苗直しを行った。1名は畔の草刈。

 

今日はYさんがお休み、各自お弁当持参だった。カラスに注意の喚起をしていたが、着いて間もなくのうちに、2名のおにぎり全部が盗られた。しばらくぶり参加のOさんがおにぎりや手作りヨモギパン、天ぷらなど多めに持ってきてくださり、事なきを得た。

生き物メモ:今日もホトトギスの鳴き声が聞こえ続けた。トンボは数は多くはないガ、コニヤンマの力強い飛翔も見られた。

6月16日(木)第10回作業: 田植え

天気:くもり時々小雨

集合時間:現地集合8時30分~田植え終了13時

参加者:12名

作業内容:田んぼに着いたら小雨が降り出したが、先ず草取りを始めた。今年は去年の反省から代掻きをあとにずらしたが、やはり草が大分出てしてしまったのは誤算。来年は間隔をもう少し詰めないといけない。草取りが十分に出来なかったが、田植えを開始、4枚目から始め、途中で小雨は止んだ。4枚目を終わって休憩、3枚目、2枚目と続け、13時近くまでかかった。雨も降り出し、冬水田んぼの水も抜けきらないので、ここは土曜日にすることにした。疲れたねー、の声。

昼食はYさんが冷凍保存のお餅でお雑煮。ひじきの煮物、糠漬け準備。

6月15日(水) 第9回作業:苗取り

天気:小雨

集合時間:現地集合9時~苗取り終了11時15分 ~苗運搬、田んぼ12時

参加者:9名

作業内容:今年も小野路のSさんに苗をおねがいしました。ありがとうございました。苗が十分に育ったと伺い、予定日を早めたが、天候が思わしくなく順調にはいかなかった。小雨が続く中、泥だらけになりながらも苗取りは早目に終わり、田んぼに移動したが、雨も続き、草取りを一部しただけで、田植えは出来ず、昼食後に解散。

昼食はYさんがおにぎりなど,めざし、糠漬け、Iさんが味噌漬け差し入れ。

(苗運搬の合間を狙い、今日もカラスにめざし8匹、Nさんがみんなのおやつ用に里山交流館で購入したクッキーを盗られた)

6月6日(月) 第8回作業:代掻き、畔の草刈、斜面の手入れなど

天気:くもり

集合時間:現地集合9時30分~作業終了11時40分 

参加者:12名

作業内容:代掻きは水も程よく入っていて、代掻機が順調に動き、トンボを使う人も含め6名が作業した。

ほか4名は斜面の篠竹のタケノコ刈りやツルなどを刈った。1名は前回に続き、崩れた道と土手の補修をした。暑くはなく、作業ははかどった。

昼食はYさん特製のカレーライスと糠漬け。Fさん差し入れの塩漬けきゅうり。

生き物メモ:今日もホトトギスの鳴き声が聞こえ続け、気持ちがよかった。斜面のオカトラノオが咲き始めた。ジイソブのつるも草に絡まり一杯這い回っている。花の頃が楽しみ。

6月1日(水) 第7回作業:くろ塗り、畔の草刈、休耕田の手入れなど

天気:くもり

集合時間:現地集合9時30分~作業終了11時30分 昼食各自持参

参加者:9名

作業内容:前回下3枚のくろ塗りは部分的にしか出来なかったので、全部仕上げ、水を入れた。

ほか畔と道側流れの脇部分の草刈(2名)。上からの水で崩れた道の修理(1名)。休耕田の部分草刈(1名)。

生き物メモ:今日はホトトギスがずっと鳴いていた。羽化して間もないオオアオイトトンボが複数フワフワと飛んで草に止まった。注意して刈り残した土手のシモツケ、咲き始めが美しい。

5月25日(水) 第6回作業:くろ塗り、池の手入れなど

天気:くもり

集合時間:現地集合9時30分~作業終了12時

参加者:12名

作業内容:下3枚のくろ塗りをしたが、水が抜けきれず、土が柔らかくてほとんど塗れなかった。6/6日か代掻き予定なので、その前にくろ塗りを終えておかねばならないため、臨時に5/30を作業日とした。

今日はほか冬水田んぼ上の池の手入れも分担して行った。

昼食は冷凍保存しておいた餅でお雑煮、糠漬け。Yさん準備。

今日も例のカラスにお餅2個を盗られた。

518日(水) 第5回作業:くろ塗り準備、冬水田んぼの畔補修など

天気:晴

集合時間:現地集合9時30分~作業終了11時30分

参加者:9名

作業内容:下3枚のくろ塗りの準備で土寄せを行い、冬水田んぼの波板交換の仕上げをし、土手の土を運び、畔の補修を行った。夏日の上、力仕事だったので、皆疲れて早目に作業を切り上げた。

昼食はきつねどん、糠漬け。Yさん準備。

生き物メモ:ホトトギス到来。作業開始間もなくホトトギスの声が響き渡り、みな空を見上げた。今季初認。しばらく鳴いて通過した模様。

5月9日(月) 第4回作業:水路整備、田越し補完、冬水田んぼの波板取り換え

天気:くもり

集合時間:現地集合9時30分~作業終了11時50分

参加者:14名

作業内容:前回の耕運機で耕し切れなかった部分をまんのうやスコップで耕した。下3枚に水を入れるために水路の整備を行い、冬水田んぼの波板取り換えの続きを行った。

昼食はお雑煮、糠漬け。Yさん準備。

4月27日(水) 第3回作業:田越し、畔の草刈、冬水田んぼの波板取り換え

天気:くもり時々晴

集合時間:現地集合9時30分~作業終了12時30分、昼食後、耕運機の手入れを行い、帰りは2時頃。

参加者:14名

作業内容:地主さんから耕運機をお借りして、下3枚の田越しを行った。水切り用の溝は掘ってあったが、全体が乾ききらず、今年も可なり重労働。ほか畔の草刈をを手刈りで、冬水田んぼの波板取り換えなど手分けして行った。冬水田んぼの波板は劣化して両脇の畔から水が滲み出ていたので漸く替えることになったが、古い波板を取り外すのも大変で、取れない箇所は新しい波板を重ねて入れたので,中々入らず大変で、全部できなかった。

昼食は竹の子ごはん、竹の子の煮物、フキの煮物、お吸い物、糠漬け。Yさん準備。

生き物メモ:前回シュレーゲルアオガエルの大合唱があったが、今日はわずかに聞こえるのみ。田越しした土の間に卵塊があった。キビタキの軽やかな囀りがずっと聞こえた。

4月18日(月) 第2回作業:周辺整備ほか

天気:くもり時々晴

集合時間:現地集合9時30分~作業終了12時

参加者:11名

作業内容:前回に引き続き、斜面奥の篠竹伐採と田んぼ水はけ用溝掘り(1名)、休耕田の手入れなど手分けして行った。伐採竹などの焼却は代掻きが始まるので今回で一時終わり。斜面の篠竹伐採はほぼ終え、次回積む作業。休耕田3は全体に水を含み、池に滲み出て来たため、池から塩ビ管を通し、水が水田んぼに流れ込むようようになった。冬水田んぼは右岸側から入る水が行きわたなくて淀むことが多かったが、これできれいになりそう。

昼食は冷凍保存のお餅でお雑煮、フキの煮物、糠漬け。Yさん準備。

生き物メモ:シュレーゲルアオガエルの大合唱が柔らかい緑色の谷戸に響きわたり、心地よい一日。

篠竹伐採作業中に鳥の卵が2個落下。明るいブルー、1個は割れた。今日も高らかにさえずっていた日本の侵略的外来種ワースト100選定のガビチョウの卵。巣は見当たらなかったとのこと。

4月11日(月) 第1回作業:周辺整備ほか

天気:くもり時々晴

集合時間:現地集合9時30分~作業終了12時

参加者:13名

作業内容:斜面奥の篠竹伐採と田んぼ水はけ用溝掘り(1名)、冬水田んぼの水口周辺整備、休耕田の手入れなど手分けして行った。伐採竹などの焼却は風が強いため取りやめた。斜面の篠竹伐採は後1回ほどで終わりそう。

 

昼食は収穫の米と小豆でお赤飯ほか。Yさん準備。

生き物メモ:ウグイス、ガビチョウがよく鳴く。ニホンアマガエルの声も響く。

                                           ホーム