2017年活動報告 ★Ⅱ(8月~3月)

3月28日(水)第27回作業:田起こし、休耕田のヨシ刈り、堆肥づくり

天気:くもり

集合時間:9時30分~12時

参加者:15名

作業内容:3枚目4枚目の田起こしが出来たが、2枚目はぬかっていたため出来ず。ほか仮払い機で道上土手と休耕田のヨシ刈り、新しい堆肥場に落ち葉を入れた。

 昼食は混ぜご飯、みそ汁、ほか。

3月12日(月)第26回作業:堆肥場作り、伐採篠竹処理

天気:晴

集合時間:9時30分~12時

参加者:8名

作業内容:先週木金にかけて大雨が降り、各田んぼには山砂が流れ込んでいた。本日耕運機による田起こしの予定だったが、次回に延期。参加者も少ないため、主に落ち葉の堆積場作りをし、落ち葉を半ば入れた。

 成瀬台のSさんが体験参加、作業に慣れていらして仕事ははかどりました。

昼食はうどん。獲酢の物.                   (本日作業写真は撮り忘れ。)

生き物メモ:ウグイス鳴く。まだ正調ではない。ニホンタンポポ、コスミリ、ニオイタチツボが開花中。

テングチョウが低く飛び交う。キンヒバリ幼虫元気に跳ねる。

2月22日(木)餅つき2

天気:小雨一時くもり

集合時間:K会館8時30分~終了14時

参加者:21名

作業内容:ここ数日で最も冷えた朝、小雨が降り始めた中での餅つき開始。前回より早くガス点火したが、蒸し方が上手くいかず搗き始め9:11、搗き終わり12:。

一臼2.3㎏×21臼(48.3㎏)。

 伸し餅用12臼、昼食・お土産用3.5臼、4臼半会員に販売。残りは会の昼食用に保存。

会長あいさつの後、昼食。

 Iさんがすまし汁、白菜漬け、セロリの酢の物、もやしの佃煮を用意してくれた。ほかIさんが煮なます、Fさんが大根葉のナムル、Aさんが野沢菜の差し入れ。

(川越に越されることになったYさんが荷物整理がてら見え、ご主人息子さんと共に昼食に参加、お別れのご挨拶。長い間昼食担当ありがとうございました。)

 

●2月21日15時~16時 K会館で餅つき準備。5名参加。

2月5日(月)第25回作業:はさ架け収納、草刈、落ち葉掃きほか

天気:晴後くもり

集合時間:9時30分~終了12時00分

参加者:14名

作業内容:谷戸奥は雪が残り、田んぼはやや厚く氷が張り、曇ってくると寒かった。

 前回物置場の修理が済み、やっとはさ架けを解体、仕舞うことが出来た。1名が刈り払い機で道側土手、林縁を刈り、ほか落ち葉掃きをした。

 昼食はバラ寿司とお吸い物。Fさんが大根葉の胡麻和え。

1月15日(月)第24回作業: 物置場整備、落ち葉掃きほか

天気:晴

集合時間:9時30分~終了12時30分

参加者:11名

作業内容:前回斜面で刈り、田んぼに積んでおいた篠竹などの焼却、物置場の修理整備、落ち葉掃きなど手分けして行った。田んぼは凍っていた。休憩所側は陽が当たり、暖かくなっていったが、物置場のある側は陽が当たらず寒かったそう。

 昼食はあんかけうどん、大根の酢の物、Tさんのサツマイモを焼き芋に(ねっとり甘く大好評)

12月28日(木) 餅つき1

天気:晴

集合時間:K会館8時30分~終了14時

参加者:21名+1名(ワラを分けてあげているNさんが特別参加。)

作業内容:朝は冷えた中開始。3名が早く来館、お湯を沸かしてくれた。搗き始め8:55。搗き終わり12:20。一臼2.3㎏×20臼。伸し餅用12臼、鏡餅2臼、昼食・お土産用4臼、2臼半会員に販売。

今回のお餅は例年より粘りがあるとの評も。

会長あいさつの後、昼食。

 Iさんが豚汁、酢の物他を用意してくれた。ほか飲み物、果物、お菓子の差し入れなど。

○餅つき46㎏。収穫モチ米を1㎏450円で販売=46㎏。

(長い間昼食を作ってくださっていたYさんが半月前に引っ越されて欠席。餅、米を送る)

 

●12月27日15時~16時 K会館で餅つき準備。5名参加。

12月4日(月)第23回作業: 籾摺り、環境整備ほか

天気:晴後くもり

集合時間:地主さん宅9時~作業終了12時30分

参加者:14名

作業内容:地主さん宅で機械をお借りし、籾摺り。朝はやや寒かったが、日中は、穏やか。4名は周辺整備とワラ漉きに、田んぼへ。籾摺り機はセットして9時半から始動。途中休憩、順調に12時7分終了。

(精米は12/19予定、WさんIさん)

 昼食は煮込みうどん。紅白なます。Iさんより野菜サラダ、ホタテの煮物、お菓子の差し入れ。

11月22日(水)第22回作業: 環境整備

天気:くもり

集合時間:9時30分~12時

参加者:12名

作業内容:寒い日だったが、作業は汗もかかず気持ちよく動けた。

今日は主に斜面の東側部分の全面的な草刈りをし、刈ったものは次回燃やせるように田んぼに運んだ。ほかワラ漉き、田んぼの水はけのための水口手直しなど手分けして行った。

 昼食は最後の冷凍保存餅でお雑煮。白菜の漬物。A夫妻からお菓子の差し入れ。

〇11月16日(木)籾干し:9時30分~14時 晴、前日もまずまずのお天気だったので5名参加で行った。

11月13日(月)第21回作業: 脱穀

天気:晴

集合時間:9時~終了13時40分(米運搬者は16時すぎ)

参加者:14名

作業内容:脱穀機はほぼ順調。稲束が軽く、収量は少ないかと思われたが、袋の数(17)からすると極端に少なくはない感じ。冬水田んぼの穂はほかより重い束が多かったとの評も。

 脱穀機終了12時15分。昼食後片付け。運搬担当2名が脱穀機とワラ束を地主さん宅に届けて戻った後、軽トラに籾とワラ束を積んだ時点で一応解散(13:40分)。運搬の方は更に往復して、いつもながら遅くまでお疲れさまでした。はさ架けは収納場所を後日修理することになり、立てたままにする。大豆収穫。

 昼食は煮込みうどん。Tさんが作ったサツマイモを落ち葉とワラクズで焼き芋。Aさん夫妻から川越の芋羊羹、Tさんから栗饅頭の差し入れ。例年ワラを分けてあげるNさんが手伝いながら昼食を共に。

11月6日(月)第20回作業: 小豆収穫、環境整備

天気:晴

集合時間:9時30分~終了12時10分

参加者:16名

作業内容:穏やかに晴れ、気持ちよく作業ができた。田んぼには水が溜まっていた。小豆は最後の収穫として株ごと抜いて鞘を収穫。ほか斜面の草刈り、田んぼ跡地の草刈りなど行った。

〇Wさんの友人ご夫妻が田無市より参加、会員になってくださった。お疲れになったでしょうか。無理なく、楽しみながらご一緒しましょう。

 昼食は三色丼、みそ汁。Tさんお菓子差し入れ。

10月27日(金)第19回作業: 小豆収穫、環境整備

天気:晴

集合時間:9時30分~終了12時20分

参加者:10名

作業内容:25日が雨で本日に振替。先日の大型台風にもはさ架けは耐え、しっかり立っていた。小豆収穫を主に、ほか休憩地からの水路の修復、斜面の草刈り、田んぼ跡地の池の修復など手分けして行った。

 昼食は煮込みうどん、ぬか漬け。枝が湿って火がすぐ消え、食事作りは焦った模様。

10月12日(木)第18回作業: 稲刈り2、小豆収穫

天気:晴

集合時間:9時~終了14時30分

参加者:14名

作業内容:今日も暑かったが、前回ほどの蒸し暑さはない。稲刈りは残り2枚目半分強と冬水田んぼ。3名で刈り始め、ほかはざ掛けづくりと前回畦に積んでおいた稲を束ねるのと、小豆収穫と分担して行った。冬水田んぼ途中12時半過ぎで中断、お昼にした。

午後は11名が残り、稲刈りは池を除き終了した。稲は上の田に行くほど泥だらけのものも多く、束ねるのも大変だった。

 昼食は9月に拾った山栗で栗ご飯をYさんが作ってくださった。ほか豚汁、ぬか漬け、Iさん差し入れの

玉コンニャクとごぼうの煮物。

生き物メモ:カケスがやって来た。鳴き声が響く。ヤマガラがニーニーと甘え声、エゴノキの実を求めて忙しげに動く。稲刈りも終盤、アオサギ若鳥がはさ架けの合間から姿を見せた。稲刈りで虫が飛びだすのを心得ている様子。餌を求めて人の間を動ぜずに歩く。ドジョウを飲み込み、イナゴを捕った。

10月10日(火)第17回作業: 稲刈り1、小豆収穫

天気:晴

集合時間:9時~終了14時

参加者:15名

作業内容:9月の陽気で、風もなく蒸し暑かった。田んぼは例年より少しマシだが、ぬかるんでいて、足が取られて。4枚目から刈り始め、はさ架けを作りながら、3枚目を刈り終え、2枚目半分ほど刈ったところで昼食。午後は多くが刈ったままだったので、束にして架けていったが、みな疲労困憊で限界とのこと。一部は束ねきれず、畦において終了した。1名は小豆の収穫にかかりきりだったが、収穫しきれなかった。

 今日は畑をしているMさんが助っ人で参加してくださったが、足元が畑とは勝手が違い、思いがけず大変だった模様。お世話様でした。

 昼食は去年の収穫米と小豆でお赤飯のお握り、サンマの塩焼き、きんぴらごぼう、切り干し大根の煮物、味噌汁、ぬか漬け。今年は高値のサンマ、炭火焼きで味わう。

生き物メモ:夏日の陽気の今日、汗だくで水分補強に努め、ツクツクボウシの鳴く声もそう違和感がなく、ニホンアマガエルの声もずっと聞こえた。

9月27日(水)第16回作業: 小豆収穫、周辺整備、稲起こし

天気:くもり

集合時間:9時30分~終了11時50分

参加者:11名

作業内容:小豆の収穫、斜面奥の草刈り、道にかぶさっていた竹切り、道の補修、まだ倒れこんでいた稲起こしなど、各自それぞれに行った。(田に入っていたため、各作業写真は撮り損ねた)

 昼食は冷凍保存しておいた餅で、お雑煮、ぬか漬け。

9月22日(金)第15回作業・臨時: 稲起こし

天気:くもり

集合時間:9時~終了12時過ぎ

参加者:有志7名

作業内容:17日から18日にかけての台風により、稲がかなり倒れてしまったので、有志で稲起こしをした。下3枚は道側の4分の1ほど、冬水田んぼは半分以上やられてしまった。3~4株をまとめて立たせてビニール紐で縛った。日にちが経っているのでしっかり立たない株もあり、次の雨があると心配。

 今回の台風では今まであまり被害のなかった田んぼで倒れているのが目立った。

9月11日(月)第14回作業: 畦・水路ほか草刈り

天気:くもり

集合時間:9時~終了11時50分

参加者:13名

作業内容:開始時間を30分早めた。蒸し暑かったので正解。

稲穂が垂れていた。見た目はきれいにそろっているようだが、どうだろうか?

小豆は一番下の畦を除き、生育はまあまあのよう。わずかだが初収穫があったが、虫にやられているのもあり、去年は途中から悪くなったので,気にはなる。

 冬水田んぼを除き、田んぼの水を落とした。

 昼食はIさん作ってくださった。おにぎり、五目豆(収穫大豆使用)、豚汁、ぬか漬け。

○しばらく休養のYさん復帰.Yさん作のカカシ姉弟も登場。

8月23日(水)第13回作業: 畦草刈り

天気:晴のちくもり

集合時間:9時30分~終了11時50分

参加者:10名

作業内容:35度の猛暑。とにかく暑かった。2回の長めの休憩を取り、水分補給に努め、各自で無理を無理をしないように注意。小豆、大豆周りの草刈りを行った。今回は中央の通路両側に小豆を播いてしまったため、ほかの倍も元気な株が通路をふさぎ、通れない状態に。期待の場所が貧弱なので、支えのロープを上手にを張りたい。

●生育が悪かった稲の葉は緑色にはなっていたが、やはりいい状態ではない。稲の穂が少し出ていた。

 昼食はIさん作ってくださった。すいとん、ぬか漬け。

                                       ホーム